カレンダー予約機能で実際に来場した友だちに対してアクションを起こす方法
更新
<イメージ>
※「時刻で指定」についてはこちら
※「経過時間で指定」についてはこちら
目次
フォロー機能について
★フォロー機能とは、イベント参加者へ参加後のフォローができる機能です。
参加後のお礼やイベントの内容のアンケート等、時刻指定や差分指定で設定することができます。
イベント参加者にシナリオを設定している場合でも、すでに設定中のシナリオの配信を止めることなく設定することが可能なので、イベント終了後に特定のシナリオを流したいが、それとは別にメッセージを流したいといった場合にもご活用いただけます。
※フォローアクションは、フォロー設定をONにしただけでは自動的に実行されません。「来店/来場済み」の友だちに対してのみ実行されます。
※「来店/来場済み」のチェックは手動で行います。アクション設定等で自動変更することはできません。友だちが来店/来場したら下記の手順で管理画面より操作してください。
フォローアクションの登録方法
時刻で指定からフォローアクションを設定する
★イベントに参加した友だちに対して、イベント当日から数えて「〇日後の〇時」の形式で、タイミングを指定してフォローアクションを設定する方法を解説します。
左メニュー「メッセージ」>「予約管理」>「カレンダー予約」をクリックします。
①〔+新しいカレンダー〕ボタンをクリックします。既存のカレンダーでフォローアクションを設定したい場合は、カレンダー名をクリックします。
②カレンダー名を入力し、〔作成〕ボタンをクリックします。
③〔⚙予約設定〕をクリックします。
④〔⚙リマインダ/フォロー〕>〔フォロー設定〕をクリックします。
⑤『フォロー設定』横のボタンをクリックしてONにします。
⑥『時刻で指定』からフォローを実行する時刻を設定します。
※予約当日を0日後として計算します。
例)11/20に予約していた場合(予約時間に関係なく)に予約日の翌日の17:00にフォローする
設定:【1日後 17:00】
→11/21の17:00にフォローアクションが実行されます。
⑦〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
⑦-1 起こしたいアクションを設定します。
※アクションの設定方法はこちら
⑦-2〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
⑧更にフォローのタイミングを追加する場合は〔+タイミングを追加〕ボタンをクリックして追加します。
※追加可能なタイミングは時刻・経過時間合わせて10件までです。
※入力した『時刻で指定』のフォローを削除したい場合はゴミ箱マークをクリックすると削除できます。
⑨〔設定を保存する〕ボタンをクリックして設定内容を保存します。
経過時間で指定からフォローアクションを設定する
★イベントに参加した友だちに対して、イベント当日から数えて「〇日後/〇時間後/〇分後」の形式で、タイミングを指定してフォローアクションを設定する方法を解説します。
※時間は予約コースの終了時刻から計算されます。
経過時間で指定から1時間後に設定すると表示時間の終了時間(7/18の13:30)を基準として7/18の 14:30にフォローアクションを実行します。
①〔⚙予約設定〕をクリックします。
②〔⚙リマインダ/フォロー〕>〔フォロー設定〕をクリックします。
③『フォロー設定』横のボタンをクリックしてONにします。
④〔+タイミングを追加〕ボタンをクリックします。
⑤『経過時間で指定』からフォローを実行する時間を設定します。
※時間は予約コースの終了時刻から計算されますが、予約コースに表示時間を設定している場合は、表示時間の終了時刻から計算されます。
~実行例① 表示時間未設定の場合~
11/20 11:00~12:00の枠に予約していた場合
→ 11/20 17:00にフォローアクションが実行されます。
~実行例② 表示時間設定有り(所要時間: 1時間、表示時間:1時間30分)の場合~
11/20 11:00~12:30の枠に予約していた場合
→ 表示時間の終了時間(11/20 12:30)を基準として11/20 17:30にフォローアクションが実行されます。
※所要時間と表示時間の設定方法はこちら
⑥〔アクション設定〕ボタンをクリックします。
⑦起こしたいアクションを設定します。
※アクションの設定方法はこちら
⑧〔この条件で決定する〕ボタンをクリックします。
⑨更にフォローのタイミングを追加する場合は〔+タイミングを追加〕ボタンをクリックして追加します。
※追加可能なタイミングは時刻・経過時間合わせて10件までです。
※入力した『経過時間で指定』のフォローを削除したい場合はゴミ箱マークをクリックすると削除できます。
⑩『時刻で指定』の〔ゴミ箱マーク〕ボタンをクリックして削除します。

⑪〔設定を保存する〕ボタンをクリックして設定内容を保存します。
フォローアクションの実行方法
★フォローアクションを起こすには、友だちのステータスを「来店/来場済み」にする必要があります。
友だちのステータスを「来店/来場済み」に変更する方法を解説します。
※「来店/来場済み」のチェックは手動で行います。アクション設定等で自動変更することはできません。友だちが来店/来場したら下記の手順で管理画面より操作してください。
各フォローアクションの実行タイミングの例
・「時刻で指定」でフォローアクションを設定している場合:アクションの実行時間は予約コース日から計算されます。
例)7/18 12:00~13:30のコースを予約して来場した場合
【1日後 10:00】に指定すると7/19の10:00にフォローアクションを実行します。
・「経過時間で指定」でフォローアクションを設定している場合:アクションの実行時間は予約コースの終了時刻から計算されます。
例)7/18 12:00~13:30のコースを予約して来場した場合
【0日 1時間 0分後】に設定すると7/18の14:30にフォローアクションを実行します。
・「経過時間で指定」でフォローアクションを設定している場合(コース設定で表示時間を設定している場合):アクションの実行時間は表示時間の終了時刻から計算されます。
例)表示時間2時間、所要時間3時間のコースを11:00で予約をして来場した場合
表示時間の終了時刻13:00に合わせてフォローアクションを実行します。
個別で来場済みにする場合
★イベントに参加した友だちを1人ずつ個別で「来店/来場済み」に変更する方法を解説します。
左メニュー「メッセージ」>「予約管理」>「カレンダー予約」をクリックします。
①〔+新しいカレンダー〕ボタンをクリックします。既存のカレンダーでフォローアクションを設定したい場合は、カレンダー名をクリックします。
②カレンダー名を入力し、〔作成〕ボタンをクリックします。
③〔📅予約一覧〕をクリックします。
④『来店/来場済み』に変更したい予約がある日付を指定します。
⑤『来店/来場済み』に変更したい友だちの予約をクリックします。
⑥予約詳細画面>「来店/来場済み」のチェックボックスにチェックを入れます。
⑦選択画面で【来店後のフォローを実行する】を選択します。
⑧〔OK〕ボタンをクリックして完了です。
複数の友だちをまとめて来場済みにする場合
★イベントに参加した友だちをまとめて「来店/来場済み」に変更する方法を解説します。
①〔📅予約一覧〕をクリックします。
②リスト表示に切り替えます。
③絞り込みメニューで『来店/来場済み』に変更したい予約のある条件を指定し〔絞り込む〕ボタンをクリックします。
④絞り込んだリストの一番左上にあるチェックボックスにチェックを入れて表示されている全員を選択します。
※全員分変更しない場合は、変更したい予約の左側にあるチェックボックスにチェックを入れてください。
⑤【来店/来場済みに変更する】を選択します。
⑥〔実行する〕ボタンをクリックします。
⑦選択画面で【来店後のフォローを実行する】を選択します。
⑧〔OK〕ボタンをクリックして完了です。
この記事が役に立ったら「いいね」を押してください!